広大な田舎
市内中心部の西北に位置するホクモン県には牛がいる。牧畜が盛んで、幹線道路から外れて歩けば刈り入れの終った水田で、野原で、空き地で草を食む彼らに出会える。市内には田舎がたくさんあるが、ホクモン県のそれは格別のどかで広い。
走る大動脈
ホーチミン市から西北に向かうバスが発着するアンスン・バスターミナルは、県南部、国道22号線沿いに位置する。この近くで大ジャンクションの様相を醸すのは、立体交差する国道1号線。ホーチミン市北東のトゥドゥック区やメコンデルタ方面へつなぐビンタン区のミエンタイ・バスターミナルを結んでいる。
山盛りの農産物
県内バディエム村では、背の高いビンロウジ(注1)の木をよく見る。アンスン・バスターミナルから近くにはホクモン農産物卸売市場(Cho Dau Moi Nong San Thuc Pham Hoc Mon)がある。クチ県やタイニン省方面からの農産物を一手に集散しており、山と積まれた野菜・果物類の豊かさには目を見張るだろう。
(注1)
ヤシの一種。この実を細かくし、石灰を薄塗りしたキンマ(Trau)の葉で巻いたものを噛む。滲み出た赤い汁で口が赤くなり、この汁を「ぴゅっ」と吐く女性(主に年配)の姿は、現在でも農村部で見かける。
ホクモン県基礎データ
面積 109.18km2
人口 243,462人