路線
中心になるのはもちろん統一鉄道。所用29時間で南北の2大都市を結ぶ最速のSE(列車番号はハノイ発奇数、ホーチミン発偶数)を筆頭に特急列車が毎日往復で20本程度運行している。この他、ハノイを起点に北部の港湾都市ハイフォン、中国と国境を接するドンダン、ラオカイとを結ぶ路線などがある。
座席・寝台の種類
座席はハードシート、ソフトシートの2種類。ハードシートは木製座席で長く座るにはつらい。寝台も2種類でハードベッドとソフトベッドがある。ソフトベッドの種類は2段式中心だが、3段式の場合も。寝台はコンパートメント形式のため、ベトナム人と相部屋になったら片言のベトナム語で話してみよう。
チケット購入
駅に出向いて個人で購入できるほか、旅行代理店での代行も可能。帰省客でもっとも混雑するテト(旧正月)にはサイゴン発ハノイ行き列車の料金がUPする。南部解放記念日(4月30日)とメーデー(5月1日)といった連休の前後にもチケット購入が難しくなる。これらの時期に旅行する際は、早めの購入を。
注意事項
名刺大のチケットは乗車後に乗務員が来てプラスチック製カードと交換。このカードは検札に使用される。なお、下車時に返却するのでなくさないように。列車にはたくさんの人が出入りするので貴重品は身につけておくのが基本。長距離列車になると、トイレの紙が途中でなくなっていることも。念のため乗車の際には自分でも用意しておきたい。